
奥州市牛の博物館
- 体験・アクティビティ
- 奥州市
銘柄牛肉「前沢牛」の産地である奥州市前沢にある博物館で「牛と人との共生を探り生命・自然・人間を知る」を基本理念に牛と人との共存の歴史を紹介しています。

わくわくファーム前森高原
- 体験・アクティビティ
- 最上町
360度、山々に囲まれた前森高原で大自然を満喫し、乗馬や陶芸など大人から子どもまで充実した時間を過ごすことができます。

星座観察会
- 体験・アクティビティ
- 一関市
室根山山頂近くの展望休憩所の屋上に設置された天体ドーム。口径50cmの反射式望遠鏡と15cmの屈折式望遠鏡で昼夜問わず天体観測を楽しむことができます。日中は太陽を、夜間は多くの星や星雲を見ることができます。

アストロ・ロマン大東
- 体験・アクティビティ
- 一関市
室根山の山麓の自然を生かした森林レクリエーションエリア。広大な敷地にはMTBトレールが設けられ、行動派に人気。ファミリーにも好評のテニスコート、フィールドアスレチックコース、全長101メートルのローラー滑り台など、遊びの施設も充実。大人から子供まで楽しめます。

東北福祉大学 防災・減災教育プログラム
- 防災・減災学習
- 仙台市
学生が中心となって考案し、指導する、体験型の防災・減災教育メニューでは、楽しみながら防災知識を身につけられます。また、学生個々が取り組むボランティア活動について発表、交流するワークショップでは、学生の活動を聴き、考えにふれることで、自らの可能性や社会と関わる大切さを学びます。※学生が行っているボラン…

キリコ体験学習
- 歴史学習
- 南三陸町
南三陸町の家の神棚には、白い切り紙「きりこ」が飾られています。江戸時代の中頃から神社の神主さんによって始まったキリコには、不漁不作の時でも神様にお供え物を捧げたい人々の祈りが込められています。実際にキリコづくりを体験しながら、郷土の歴史や文化に触れる機会となります。

蕪栗沼エコガイドツアー
- 体験・アクティビティ
- 大崎市
田尻グリーン・ツーリズムでは、12月から1月にかけてマガンを観る会を行っています。ぜひ、この機会にマガンを観に来てください。
【1日目】公園の中の宿ロマン館集合(13:30)→渡り鳥の楽しいお話→出発(14:45)→蕪栗沼(マガンのねぐら入り観察)→加護坊温泉さくらの湯(冷えた体を温泉…

海から学ぶプログラム
- 体験・アクティビティ
- SDGs探究学習
- 南三陸町
南三陸の基幹産業は養殖漁業。津波により約9割の漁船が流失、養殖いかだは壊滅してしまいましたが、湾の中では養殖も再開し始め、体験も受け入れられるようになりました。
プログラムでは、実際に使用されている漁船に乗船します。養殖いかだからの水揚げや、湾の様子を見学しながら、養殖漁業の仕組みを漁…

巨釜・半造ジオガイド
- 体験・アクティビティ
- 気仙沼市
石灰岩や大理石が海蝕によって形作られた奇岩が連なり、三陸復興国立公園の景勝地として有名な巨釜・半造をガイドと散策します。
巨釜の海からそびえ立つ高さ16m、幅3mの石柱、“折石”は、明治29年の三陸大津波の時に先端2mが折れたことから、この名がつけられたといわれています。四季折々の野花…

風薫る丘 みちのく乗馬クラブ
- 体験・アクティビティ
- 一関市
風薫る大自然の中で、普段なかなか接することのできない馬にふれ、乗ることを通じて、相手を思いやる気持ちを育てます。