伊達な学び旅

スポット・体験

SPOT

伊達地域の教育旅行に最適なスポットや体験プラン紹介します。
「防災・復興』「歴史・文化」「自然」「民泊体験」などのテーマに沿ったプランが多数揃っています。

140件ヒットしました
並び替え
アクセス順
更新順

大島シーカヤック体験

  • 体験・アクティビティ
  • 気仙沼市

一本のパドルを動かして、海と一体となれるシーカヤック。別名「緑の真珠」と呼ばれる気仙沼大島で潮風を感じながらの海上散歩ができます。

奥州宇宙遊学館

  • 体験・アクティビティ
  • 奥州市

大正10年(1921年)に建設され昭和41年(1968年)まで緯度観測所の本館として利用されてきたものを改修したもので、内部には、4次元デジタル宇宙シアターや展示コーナーがあり、宇宙遊学館キャラクター「又三郎」と一緒に学ぶことができます。

岩手サファリパーク

  • 体験・アクティビティ
  • 一関市

広大な草原に多くの動物が暮らすサファリパーク。動物たちの生態や行動をバスの中から見ながら、次々によってくる動物たちへのえさやり体験。珍しいサルたちとふれあえるふれあい広場やフラミンゴショーなどを楽しめるどうぶつランド。ゾウの背中に乗れるゾウの村などさまざまな体験が出来ます。

塩づくり体験

  • 歴史学習
  • 気仙沼市

昔の塩づくりの方法が学べる体験・教育旅行プログラムです。「岩井崎塩づくり体験館」のある岩井崎周辺は、かつて仙台藩御塩場として塩づくりが盛んに行われていた場所でした。その歴史をふまえて、海水を使ったミネラル豊富な自然塩づくりに挑戦します(昔の製法とは異なります)。体験終了後、できあがった塩はお土産とし…

仙台市 こけし絵付け体験

  • 歴史学習
  • 仙台市

150年の歴史がある作並こけしを制作販売しております。

語り部による学びのプログラム

  • 防災・減災学習
  • 南三陸町

震災を風化させず、次の世代に安心で安全な未来を引き継ぐため、この震災から学んだこと、教訓になったことをお伝えします。

■語り部ガイド:佐藤 慶治(さとう けいじ)
プロフィール
平成5年生まれ。南三陸町出身。
宮城県志津川高等学…

My箸、Myお皿を作ろう!鳴子漆器蒔絵体験

  • 歴史学習
  • 大崎市

鳴子漆器は今から350年以上の歴史を持ち、日用生活用品としての使い良さ、丈夫さに人気があります。体験コースでは漆塗の箸に金粉で絵付けができる「お箸コース」、和紙乾漆のお皿に絵付け体験ができる「お皿コース」から選べます。乾燥中は鳴子漆器でいただく地元食材ランチをお召し上がりください。

プロスポーツ観戦

  • 歴史学習
  • 仙台市

仙台は、J1リーグ「ベガルタ仙台」、プロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」、Bリーグ「仙台89ERS」の三つのプロスポーツチームが本拠地をおき、1年を通してスポーツ観戦が楽しめる街です。仙台の思い出にプロスポーツ観戦はいかがですか?
★ベガルタ仙台 http://www.vegalt…

写経体験(中尊寺)

  • 歴史学習
  • 平泉町

写経とは仏様の言葉であるお経をていねいに書き写す修行方法です。一枚のお経を書き上げるには集中力と最後までやり遂げる心が必要です。写経を通じ、子供たちが心に今までになかった感動と達成感を感じさせてあげようと思っております。

神割崎キャンプ場

  • 体験・アクティビティ
  • 南三陸町

全国の「白砂青松百選」にも選ばれている景勝地の『神割崎』を筆頭に、雄大な自然を全身に感じながらキャンプができます。GWや夏休みなど、連休期間中は大勢のお客様で賑わいます。特に4月・10月は、移りゆく季節の景色とともに、キャンプをお楽しみいただけます。

1 5 6 7 8 9 14

「伊達な学び旅」とは

ABOUT

宮城県・岩手県・山形県にまたがる10市町エリアでの教育旅行を
「伊達な学び旅」としてご紹介しています。
東日本大震災の被災地ならではの防災学習や、
東北各地の歴史・文化体験
海・山といった豊富な自然を活用したアクティビティや、
SDGs学習など、
教育旅行に適した多様なコンテンツがあり、これらを組み合わせることで、
バランスのとれた収穫の多い教育旅行を実施できます。