地方卸売市場 塩竈市魚市場 カテゴリー エリア 塩竃市魚市場は水揚げ基地の機能に加えて、食堂や直売所、キッチンスタジオ、塩竃の水産業を学ぶ「おさかなミュージアム」が併設されています。ミュージアムには、塩竃に水揚げされる魚や水産加工品の展示と、マグロパズルといった体験を通して楽しく学ぶ展示があります。さらに水揚げがある日(不定期)には、ミュージアム… 魚市場見学 カテゴリー エリア 気仙沼市魚市場では、船が日本中から入港し、新鮮な水産物が全国に向けて出荷されています。東日本大震災からいち早く復活した魚市場で漁業や魚、防災についてご案内するプログラムです。 気仙沼の珍味のちょい食べが付き、がっちりガイドの「フルコース」と、ちょい食べ無し、簡易ガイドの「ライトコース」… 衣川ふるさと自然塾 カテゴリー エリア 星空日本一の”奥州・衣川”の自然を満喫できるキャンプ施設です。泊まらなくても、イワナつかみ、ソーセージ作りなどを体験することができます。7月には近くの沢でホタルを鑑賞することもできます。 (平成31年4月1日以降)のご予約お問い合わせは衣川総合支所産業振興課(電話0197-52-311… カキ・ホタテ養殖漁業体験 カテゴリー エリア カキやホタテの養殖業を行っている漁師さん指導のもと、“耳つり”や“種はさみ”などの養殖に関する作業体験や、船に乗って海上の養殖いかだ見学をします。唐桑のカキ・ホタテがどのような環境で育てられているのかを知ることができます。 宮城オルレ 気仙沼唐桑コースガイド カテゴリー エリア 2018年10月7日にオープンした「宮城オルレ 気仙沼唐桑コース」は、変化に富んだリアス海岸と潮騒の聞こえる森の道、小さな神社への参道などを歩き、雄大な自然と海と共に生きてきた唐桑の人々の文化に触れることができるトレッキングコースです。 全長10㎞、所要時間4~5時間ですが、お客様のご… シャークミュージアム カテゴリー エリア サメの実物模型や不思議な生態などを解説した展示などがあるサメのテーマ館。同施設内の復興シアターでは気仙沼における震災からの復興、そして未来への歩みを紹介しています。 東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館) カテゴリー エリア 地球は46億年前に誕生し、38億年前に出現した生命とともに、その姿を大きく変えてきました。 地球が変動して生命の生息環境を変化させる一方、生命も地球環境に変化を及ぼしてきました。 そんなダイナミックな地球が生んだ様々な産物がこの博物館に集められています。 … 奥州宇宙遊学館 カテゴリー エリア 大正10年(1921年)に建設され昭和41年(1968年)まで緯度観測所の本館として利用されてきたものを改修したもので、内部には、4次元デジタル宇宙シアターや展示コーナーがあり、宇宙遊学館キャラクター「又三郎」と一緒に学ぶことができます。 マガンのねぐら入り観察 カテゴリー エリア マガンやヒシクイなどの渡り鳥の越冬地である「蕪栗沼・周辺水田」と「化女沼」は飛来数は全国でも最大級。夕方のねぐら入りは感動的です。 わくわくファーム前森高原 カテゴリー エリア 360度、山々に囲まれた前森高原で大自然を満喫し、乗馬や陶芸など大人から子どもまで充実した時間を過ごすことができます。