みちのく伊達政宗歴史館 カテゴリー エリア その行動力、その智略、その時代を見抜く洞察力。今もなお語り継がれる戦国乱世の奥羽を制した隻眼の英雄、伊達政宗公。その波乱に満ちた生涯を、25シーン200余体の等身大ろう人形にして再現しました。迫力ある魅力いっぱいの名シーンをぜひお楽しみください。 五大堂 カテゴリー エリア 瑞巌寺の南東側、海岸近くの島に建つ御堂で、五大明王が祀られていることから五大堂と呼ばれています。現在の建物は政宗が慶長9年(1604)に再建したもので、東北地方現存最古の桃山建築であり、国の重要文化財に指定されています。 ●五大堂の写真に関しては無断での転載、二次使用は不可となります。… 志波彦神社・ 鹽竈神社 カテゴリー エリア 東北鎮護・陸奥国一之宮として古くから崇敬を集め、本殿以下14棟の建物と石鳥居一基が国重要文化財に指定されています。 地方卸売市場 塩竈市魚市場 カテゴリー エリア 塩竃市魚市場は水揚げ基地の機能に加えて、食堂や直売所、キッチンスタジオ、塩竃の水産業を学ぶ「おさかなミュージアム」が併設されています。ミュージアムには、塩竃に水揚げされる魚や水産加工品の展示と、マグロパズルといった体験を通して楽しく学ぶ展示があります。さらに水揚げがある日(不定期)には、ミュージアム… 塩竈市津波防災センター カテゴリー エリア 発災からの7日間をわかりやすい内容で整理・展示しています。震災当時の状況を知ることで、対策や教訓として防災知識を得られます。海上保安庁提供資料や、震災後の街の様子をポップなCGで再現した展示物があり、防災知識をわかりやすく学べます。 瑞巌寺 カテゴリー エリア 慶長14年(1609)に、伊達政宗が5年の歳月をかけて完成させた、伊達家の菩提寺です。国宝である本堂内部の欄間彫刻や、各室を飾る復元模写された壮麗な襖絵の他、禅宗寺院の台所に当たる庫裡、伊達家関連の資料を展示している宝物館等をご覧頂けます。 ●瑞巌寺の写真に関しては無断での転載、二次使… 円通院 カテゴリー エリア 19歳という若さで卒した伊達政宗の嫡孫、光宗の菩提寺。中には伊達家370年の秘蔵、国重要文化財「三慧殿(さんけいでん)」も建造されています。境内はバラ園を含む4つの庭園から構成され、四季折々の風景をお楽しみ頂けるほか、ご自身の感性によって珠を選ぶ世界に一つだけのオリジナルの数珠作り体験を行うことも出… 西行戻しの松公園 カテゴリー エリア 西行法師が牧童との禅問答に敗れ松島行きをあきらめたと伝えられる地。松島湾の眺望抜群の高台です。この公園の一帯は260本余の桜の名所で、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった、他に類をみない花見が味わえます。 海鮮せんべい塩竈 カテゴリー エリア ・三陸の海の幸を使用したお煎餅を中心に約50種類の海鮮せんべいの試食食べ放題 ・世界に一つだけのお煎餅を作れる海鮮せんべい手焼き体験 ・知られざる海鮮せんべいの製造工程が見学できる工場見学 2015年10月24日に工場と直売店「海鮮せんべい塩竈をオープンさせ… 浦戸諸島だんべっこ船&カヌー体験 カテゴリー エリア 松島湾内に浮かぶ有人島、浦戸諸島は観光地としても有名で、菜の花や海水浴など、四季折々の島ならではの非日常を楽しむため多くの人が訪れます。海で遊び、季節の花を眺めて歩く、島ならではの体験がオススメです。