宮城オルレ 大崎・鳴子温泉コース カテゴリー エリア 美しい紅葉で全国的に有名な鳴子峡からスタートし、多くの歴史的人物が歩んだ奥の細道をたどりながら、湯けむりけむる鳴子温泉街のゴールを目指す約10Kmのコースです。ノルディックウォーキングガイドがご案内することも可能です。 ビーチクリーンでゴミアート カテゴリー エリア 世界中で問題になっている海洋ゴミ。いつまでも綺麗な海を保っていくために、私たちができることを考え、実行します。ビーチクリーン後は、拾った貝殻やシーグラスを使い、世界で一つだけのジェルキャンドル等を作ります。海洋ゴミの現状を知り、体験を通して、海を大切にする心を育み、ゴミが自然に与える影響を学びます。… 松島×探究ワークブック カテゴリー エリア 中高生向けの「松島×探究ワークブック」は、松島町の魅力を見つける地域探究を行ないながら、SDGsの基本的な考え方を学べることができる探究学習資料です。松島町で行なった地域探究を参考にして、生徒さん自身の住んでいる地域の魅力を見つめ直すところまでを実践できるようになっています。この1冊で事前学習、現地… 南三陸SDGsアクティブラーニング ①環境学習~漁船にて養殖場見学付き~ カテゴリー エリア 養殖現場を見学し、現役漁師から直接話を聞くことで見えてくる身近な課題。現地で生の声を聞き、肌で感じたからこそ湧き上がる考えを自分ごとに置き換え、解決策に思いをめぐらせます。グループでディスカッションから発表までを行い、他のアイデアにも触れることでさらに深い探求へとつながります。 山から学ぶプログラム カテゴリー エリア 〝海とともに〟生きるまち”南三陸町。実は町の総面積の約8割が森林であり、適切で時速可能な森林管理を認証する「FSC国際認証」を取得しています。プログラムでは、林業家と共にFSC山林において適正な森林管理が行われているかを実際にチェックしながら審査を体験していただきます。更にミニブッシュクラフト体験と… えさし郷土文化館 カテゴリー エリア 江刺地方の歴史や文化、古代より続く祈りの系譜を豊富な資料を通じて楽しみながら学ぶことができます。また、先人たちが培ってきた知恵と技術を学べる体験学習プログラムも実施。アクティビティ溢れる時間を体感することができます。 森の暮らしから学ぶ「SDGs」 カテゴリー エリア 森に囲まれた最上町では、山は薪や炭をつくる大事な資源で、現在もエネルギーとして森の木を活用しています。化石燃料に頼らず地元で伐採した木を地元の施設で使う“再生可能エネルギーの地産地消”を見学・体験します。森と林業を守ることが人々の暮らしと地域環境を守ることにつながるのを学びます。 南三陸SDGsアクティブラーニング ③ゴミから持続可能な未来を考える カテゴリー エリア 自分たちが何気なく捨てているゴミについて考え、普段の生活を環境視点に置き換えるシミュレーションを行います。講師の話やグループワークから、自身の行動が環境を守る行動へ、意識をめぐらせます。 南三陸SDGsアクティブラーニング ②海と食の未来を守るには? カテゴリー エリア 売り手よし、買手よし、世間よし、自然資本よしの「四方よし」と漁業革命とのコラボを実現させるには?魚がとれない未来や今後待ち受けるであろうタンパク質争奪戦など、自身にふりかかる現状を認識し課題に向き合うプログラムです。