伊達な学び旅

毛越寺

  • 歴史学習
  • 平泉町
特別史跡・特別名勝 平安の浄土庭園
毛越寺は、慈覚大師円仁が開山し、藤原氏 二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されました。往時には塔堂40、僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。
奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失しましたが、現在、大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。

基本情報

住所 〒029-4102 平泉町平泉字大沢58
問合せ先 毛越寺
電話番号 0191-46-2331
FAX 0191-46-4184
駐車場 町営毛越寺駐車場(330台)
受け入れ時期(営業日) 通年
休園日 無し
受け入れ(営業)時間 8時30分~17時(11/5~3/4 ~16:30)
所要時間 60分
バリアフリー対応 対応あり
アクセス 東北自動車道「平泉前沢IC」 一関方面へ約10分
料金 大人500円 高校生300円 中学生100円 小学生100円(30名以上1割引 100名以上2割引)
公式ホームページ http://www.motsuji.or.jp/

周辺マップ

「伊達な学び旅」とは

ABOUT

宮城県・岩手県・山形県にまたがる10市町エリアでの教育旅行を
「伊達な学び旅」としてご紹介しています。
東日本大震災の被災地ならではの防災学習や、
東北各地の歴史・文化体験
海・山といった豊富な自然を活用したアクティビティや、
SDGs学習など、
教育旅行に適した多様なコンテンツがあり、これらを組み合わせることで、
バランスのとれた収穫の多い教育旅行を実施できます。