斎藤實記念館
さいとうまこときねんかん
- カテゴリー
- エリア
※写真に関してはフリー画像のため自由にご使用ください
岩手が生んだ2人目の総理大臣
斎藤實は、安政5年(1858年)に塩釜村(現奥州市水沢)に生まれ、5代の内閣の海軍大臣を8年間、朝鮮総督を10年間務めた後、岩手県で2人目となる第30代内閣総理大臣として「自力更生」をモットーに昭和恐慌に苦しむ農村地帯の救済に取り組みました。その後内大臣(天皇の相談役)となりましたが、昭和11年2.26事件の凶弾により79歳で生涯を閉じました。
記念館では、2.26事件の際に銃弾を受けた鏡台のほか、春子夫人から寄贈された貴重な資料を時代順にわかりやすく展示し、生涯と業績を紹介しています。
記念館では、2.26事件の際に銃弾を受けた鏡台のほか、春子夫人から寄贈された貴重な資料を時代順にわかりやすく展示し、生涯と業績を紹介しています。
住所 | 〒023-0054 岩手県奥州市水沢字吉小路24番地 |
---|---|
問合せ先 | 齋藤實記念館 |
電話番号 | 0197-23-2768 |
FAX | 0197-23-2768 |
駐車場 | 普通車駐車場(18台) |
受け入れ時期(営業日) | 通年 |
休園日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
受け入れ(営業)時間 | 9時~16時30分 |
所要時間 | 約40分 |
受け入れ人数 | 約40名 |
アクセス | 水沢ICから車で10分 |
料金 | 一般200円 高校生以下無料(※15名以上の団体半額) |
saitomakoto@city.oshu.iwate.jp | |
公式ホームページ | http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/soshiki/syakai/kousui/top.html |