秀衡塗 絵付け体験
ひでひらぬり えつけたいけん
- カテゴリー
- エリア
※写真に関してはフリー画像のため自由にご使用ください
平泉の漆文化を体感する!!
本物のうるしを使った絵付け体験です。
お箸やスプーン・ストラップ・コースター・銘々皿など品物を選べます。
製作体験の他に、映像を使い平泉の漆芸遺跡の解説や漆器の製造工程の説明、さらに実際の製作現場見学などもセットで、職人が説明します。
平泉に伝わる漆文化を総合的に学べる施設です。
お箸やスプーン・ストラップ・コースター・銘々皿など品物を選べます。
製作体験の他に、映像を使い平泉の漆芸遺跡の解説や漆器の製造工程の説明、さらに実際の製作現場見学などもセットで、職人が説明します。
平泉に伝わる漆文化を総合的に学べる施設です。
住所 | 〒029-4102 平泉町平泉字衣関1-7 |
---|---|
問合せ先 | 秀衡塗体験工房KURAS |
電話番号 | 0191-46-2306 |
FAX | 0191-46-2315 |
駐車場 | 大型バス駐車場 2台 / 普通駐車場 15台 |
受け入れ時期(営業日) | 通年(水曜日 以外) |
休園日 | 水曜日 |
受け入れ(営業)時間 | 9:00~17:00 |
所要時間 | 60~90分 |
受け入れ人数 | 1人~50人(1回) |
準備品等 | 肌の弱い方が体験されるのであれば、ご自身で特別にカッパやゴム手袋等をご用意ください。使い捨てのゴム手袋でよければ、用意できます。 |
持ち帰り品等 | 後日発送<7日~10日後> |
アレルギー対応 | 『本うるし』を使い、うるし塗りの体験をしています。うるし塗り体験をされた後、かぶれ等が発生するおそれはあります。 治療費等の責任は取れませんので、体験者には事前に意思確認お願いします。(未成年の場合、保護者に確認お願いします。) |
バリアフリー対応 | 対応なし |
アクセス | 東北自動車道「平泉前沢IC」 一関方面へ約5分 |
料金 | はし:4320円 ストラップ:4320円 ストラップ:4320円 コースター:5400円 銘々皿:5400円 |
shop@ootiya/com | |
公式ホームページ | http://hiraizumi-ochiya.com/kuras/ |