伊達な学び旅

まゆ細工体験(ひころの里)

  • 歴史学習
  • 南三陸町
伝統と文化の継承。
養蚕を中心に入谷地区の里文化と歴史を伝えるひころの里。町文化財に指定されている「松笠屋敷」や、伊達藩養蚕の発祥の歴史を学べる「シルク館」などがあります。母屋は囲炉裏や農具があり、かつての日本の暮らしが色濃く残っている貴重な場所です。
まゆ細工体験では、名産のタコ、その他にもトリやフクロウ、お花のコサージュを地元のお母さんたちに教わりながら制作します。作品はその場で持ち帰れます。

基本情報

住所 宮城県本吉郡南三陸町入谷字桜沢442
問合せ先 ひころの里
電話番号 0226‐46‐4310
FAX 0226‐46‐2933
駐車場 大型バス駐車場 3台 / 普通駐車場 30台
受け入れ時期(営業日) 通年
休園日 定休日:毎週火曜日
受け入れ(営業)時間 ■4~10月:9時~17時 ■11~3月:9時~16時
所要時間 90分~120分
受け入れ人数 120名(※60名以上の場合は2ヶ所に分かれます)
持ち帰り品等 まゆ細工
アクセス 仙台方面からは東北自動車道→三陸自動車道を利用、志津川ICで降車。所要時間、約1時間40分。
料金 800円/1人
E-mail hikoro-r@y3.dion.ne.jp
公式ホームページ https://hikoro.jp/

周辺マップ

「伊達な学び旅」とは

ABOUT

宮城県・岩手県・山形県にまたがる10市町エリアでの教育旅行を
「伊達な学び旅」としてご紹介しています。
東日本大震災の被災地ならではの防災学習や、
東北各地の歴史・文化体験
海・山といった豊富な自然を活用したアクティビティや、
SDGs学習など、
教育旅行に適した多様なコンテンツがあり、これらを組み合わせることで、
バランスのとれた収穫の多い教育旅行を実施できます。