伊達な学び旅

奥州市埋蔵文化財調査センター

  • 歴史学習
  • 奥州市
胆沢城と古代東北蝦夷(えみし)の世界
この施設は征夷大将軍坂上田村麻呂によって造営された胆沢城の南側に立地し、城跡から出土した貴重な漆紙文書や多くの遺物を展示・公開しています。胆沢城現地を散策したり、100インチの大スクリーンで見る、蝦夷の長アテルイの時代を追った「古代東北蝦夷の世界」の映像は必見です!

基本情報

住所 〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河字九蔵田96-1
問合せ先 一般財団法人奥州市文化振興財団 奥州市埋蔵文化財調査センター
電話番号 0197-22-4400
FAX 0197-22-4600
駐車場 大型バス駐車場(2台) 普通駐車場(45台)
受け入れ時期(営業日) 通年
休園日 毎週火曜日 年末年始(12/29~1/3)
受け入れ(営業)時間 9時~16時30分
所要時間 約60分(うち、ビデオ30分)
受け入れ人数 約35名
アクセス 水沢ICから車で5分
料金 一般200円(※15名以上の団体半額)
E-mail maibun@oshu-bunka.or.jp
公式ホームページ http://www.oshu-bunka.or.jp/maibun/index.htm

周辺マップ

「伊達な学び旅」とは

ABOUT

宮城県・岩手県・山形県にまたがる10市町エリアでの教育旅行を
「伊達な学び旅」としてご紹介しています。
東日本大震災の被災地ならではの防災学習や、
東北各地の歴史・文化体験
海・山といった豊富な自然を活用したアクティビティや、
SDGs学習など、
教育旅行に適した多様なコンテンツがあり、これらを組み合わせることで、
バランスのとれた収穫の多い教育旅行を実施できます。